あっとび!

マイホーム/ホテル/旅行/暮らしのブログ

コンセントの位置取り『満点』は取れない説?「住みにくい」を打ち破れ!!

f:id:atsun3791:20190831230340j:plain


 

コンセントの位置、ちゃんと把握していますか?担当さんに出してもらった案をそのまま丸のみにしていませんか?

私も出してもらった案を見た時は「完璧だな」と思ったりしていたのですが・・・ んん~?住んでみると意外と不便な所があったりして、もうひと声が足りない感じがします。

 「コンセントはあるものを使っていくから問題ない」「個数あれば不便さはカバーできるのでは?」と思う方もいるかもしれません。

実際我が家もそんな思いで多めにコンセントを付けましたが、どうやら個数があれば解決できるという問題でもなさそうです。

今回はそんな体験から、コンセントの位置、最適な個数を探っていきたいと思います。

 

 

 

 

コンセントの位置取りで『満点』は取りにくい

経験を積みにくいから失敗する

結論から言いますと、コンセントの位置取りで「満点は取りにくい」です。生活していく中で「ここに欲しかった~」がどこかで出てくることと思います。事前に位置や個数を確認しているのに・・・なぜ???

 

我が家で満点が取れなかった原因は「経験不足」が一番大きな割合を占めていると考えます。

住宅情報誌やホームメーカーさんのプランと毎日にらめっこしていると、間取りを見る目が肥えていきます。何も知らない所から始めても当然、経験は積むことが出来ます。

 

・・・が!コンセントに関してはそうとは言い切れません!

間取りを考えるうえでコンセントの位置まで気にする人は少ないと思います。「テレビはここに置いて~冷蔵庫はここ!だからコンセントもここに必要!」と家電設備のついでに考えがち。また、 間取り集や住宅情報誌にコンセントの位置まで詳細が書かれることが少なすぎる ことも経験を積みにくい理由の一つと言えます。そんな状態でコンセントの位置を決めたらそりゃあ・・・上手くいかないですよね。

 

メーカーさんが大半の位置を決めてくれていますが、自分の、家族一人一人のライフスタイルを全て知り尽くしている可能性は低いです。大勢の人が満足するプランに、自分が満足するとは限りません。この小さな溝の部分がマイホーム建設後に大きくなって出てくるわけです。

 

 

満点にするには何をしたらいいのか?

じゃあどうしたら失敗しにくくなるのか?

もう、ただひたすらに想像するしかないです。

紙にプラグ持ちの家電を季節ごとに書き出し、マイホームの間取りを見ながら当てはめていくと失敗しにくくなります!

家が建っていて、「ここでプラグさしたいんでコンセントつけて下さい」が出来れば間違いないです。ただそれはどうしても出来ないので、「ここにコンセントつけて下さい・・・って未来の自分が言いそうな気がする!!」を突き詰めていくのみです。

 

 しかし想像するだけではやはりどうにもならない所もあります。書いても見落とす部分は残念ながら少なからず出てくることと思います。

ここからは我が家の成功と失敗を見つつ、最善なコンセントの位置と個数を改めて見ていこうと思います。

 

テレビ・キッチン周辺は多く取るが吉

 家全体でトータル60個ほどコンセントがある我が家、まずはテレビ周辺から見ていきます。6つのコンセントがありますが・・・数はギリギリです!!ゲームをする方・つなぎっぱなしの方はもう一組多く設置しましょう!

プレーステーション4、ニンテンドーswitch、固定電話、Wi-Fi関係・・・あっという間に埋まります。。

ゲームをしない方も、例えばコピー機やDVDプレーヤーを置く予定の方も同じようにコンセントが埋まると思います。

 

 

続いてはキッチン周辺です。カップボードの上・レンジ付近には2つコンセントがあります。これは圧倒的に足りないです。

普通に考えてレンジ・炊飯器・ポットなどを置くだけで3つは必要ですよね?我が家は更にヨーグルトメーカー(ヨーグルト培養中は12時間稼働しっぱなし)も置きますしミキサーも使うので最低でも4つは欲しかったです。

 

炊飯器はカップボードの問題から置けていませんが、それでも3つ(2つを一セットで設置)なので結果は変わらず。多めに設置していればと悔やまれます。設置する際は2つ一セットを隣に並べるのではなくちょっと離して設置すると家電が混みあわなくてなお良し。

 

冷蔵庫のコンセントはレンジ周辺のコンセントとは別にあり、冷蔵庫のコンセントは冷蔵庫専用と化しています。「レンジのプラグ冷蔵庫側に移動すればいけるんじゃ?」と思うかもしれませんが、レンジのプラグはコードの長さが足りなくて冷蔵庫の方まで持っていけないんです!!我が家のキッチンは「個数も足りないし、ある物を活かしきれてもいない」んです。

コンセントが余って困ることはないですが足りないと困ることしかないので、迷ったら提案してもらっている個数よりちょっと多めをお願いしましょう。

 

結論

数打っても当たらないときは当たらないし、ある物を使うことも出来ない場合がある。

 

失敗しやすいのは「常時使わないコンセント」の位置取り

 

f:id:atsun3791:20190831230423j:plain

 

実はテレビ周辺やキッチン周辺の配電は、自分の中では一番簡単な部分でした。失敗してるけど!

使うものが分かりやすいからです。レンジや冷蔵庫は十中八九キッチンでしか使わないから、大事なポイントは最低限押さえることが出来ています。

 

問題は「常時使わないコンセント」です。我が家で言えば脱衣所やトイレの暖房器具。そしてこれが大失敗。間取りを考えたのが暖かい時期だったのも油断してしまった原因の一つです。

小さな暖房器具はコードも短めのため、暖房器具自体に自由が利きにくいのも難点です。特に脱衣所は暖房器具を置きたい位置におくと、脱衣所内をコードが縦断してしまうという痛恨のミス設計が浮き彫りになってしまいました!!子どもがコードに躓いて転倒なんてことになりかねません。泣く泣く洗濯機の前に置いて使っていますが、ここは浴槽の出入り口で家電に水がかかる恐れが。八方ふさがりです!

脱衣所の暖房器具、考えてみてください!!

 

常時置かない家電は他にも

  • 蚊取り線香
  • 加湿、除湿器
  • 空気清浄機
  • 扇風機
  • こたつ

など沢山あります!こうしてみると、電気を沢山使っているんですね!季節ものは忘れやすいので要注意です。

 

個人的に気を付けてほしいポイントは「タコパはどこでするの?」という所。笑

ダイニングテーブルでやるならダイニングテーブル付近にもコンセントが必要になります!!お忘れなく!

 

家の外は?ライトをつけるなら上の方にコンセントが必要になりますね。外付けのコンセントは個数は無くてもあると便利です。

 

コードレス家電もありますので、これから家電を買う予定の方はそちらの方を考えてみるのも良いかもしれませんね!!

 

自分の生活をしっかり見つめよう 

マイホームはコンセント以外にも考えなければならない事がたくさんあります。でもよく考えてみると、壁紙やカーテンは好きな柄に後から変更できますがコンセントの位置はまず変えられません。さらっと流さずに自分でしっかり確認しましょう!

 

  1. 常時使う家電を書き出し、どこで使うのか明確にしてその部分にコンセントを家電の数分設置(冷蔵庫・洗濯機など)
  2. たまに使う家電を書き出し、他の家電と使う時間帯が被らないか確認し、必要な分のコンセントを設置(ホットプレート・ヘアアイロンなど)
  3. 季節ごとに出し入れする家電を書き出し、どこで使うのか明確にしてその場所にコンセントを設置(暖房器具・扇風機など)

また、手の届かない位置(奥まった所や半端に高い所)にコンセントを設置しても使わなくなるだけですので距離にも注意を払えると『満点』に近づきます!

 

壁際に置きたい家電があるなら、ドアの金具側にコンセントを設置するとコードが部屋を縦断しないなど、細かいポイントもしっかり見ていきましょう。

 

自分の生活を見つめて、自分にとって100点なコンセントの位置取りが実現できるといいですね!!